四番町スクエアについて

四番町スクエアが誕生するまで

まちの再生に向けて

平成9年3月、これまで十数年の歳月をかけた再開発計画が諸処の事情により衰退し行き詰まり、彦根市中心市街地再生事業委員会の提言を受ける形で、検討されてきた事業の見直しを余儀なくされるに至りました。
当然、商店街の『再生不可能のムード』が大勢を占めるようになりましたが、このような状況において、「このままでは本町市場商店街がゴーストタウンになってしまう」という強い危機感を抱いた若手の商店主たちが、平成8年に「檄の会」を結成しました。
行政に頼らない自分たちの力だけで本町市場商店街を再生しようと活動を始めたのです。
「檄の会」では、夜を徹して通称D地区と呼んでいる地区(0.5ha)に商業集積を図るための研究を重ねましたが、実態に合う事業手法がなかなか見つかりませんでした。
平成10年7月、建設省において「街なか再生土地整理事業」が創設され、事業対象となる最小面積が0.5ha以上に設定されたことや、区画道路にかかる移転移設費などの整備費が事業対象になったことから、居住者対策などを含めてA・B・C・D地区(1.3ha)に拡大して実現可能な計画づくりが可能になりました。
四番町スクエアのまちづくりは、自分たちのまちは自分たちの手で築き上げてゆくという住民の気概で押し進められていきましす。

住民が主体の新しいまちづくり

彦根市内商店街の歴史と現状

滋賀県彦根市の中心市街地は、彦根城の南約1km、JR彦根駅から1.5kmの「彦根銀座街」を中心に昭和の始め頃から活気をみせ中心市街地を形成して行きました。昭和40年代をピークに県内外から多くの人々が訪れ賑わっておりましたが、40年代後半にはJR彦根駅周辺の都市基盤整備(区画整理)にともない、市役所・県事務所などの行政庁が駅前市街区に移動、更に昭和50年代に入ると道路整備の進展とバブル期の地下高騰を背景に商業地の移動が起こり、ロードサイドショップの発展など商業地が郊外へ分散してゆきました。
「本町市場商店街」も彦根銀座商店街と隣接し店舗やアーケードなどの老朽化に加え、駐車場の不足や道路整備の遅れなどから、顧客の減少や後継者不足が起き、空き店舗が目立つ商店街へと、その役割も失われつつありました。

本町市場商店街の歴史と現状

本町市場商店街は、大正時代の末期に数件の食品販売店が開店したことに始まり、戦後を通じて彦根はもとより近隣市町村の台所として、生鮮食料品や惣菜の街として県下で最も賑わった商店街の一つでした。しかしながら、高度経済成長や自動車産業の発展とともに、郊外型の大型量販店が展開するようになる昭和40年代をピークに勢いが衰え始め、次第に空洞化が進み時代の趨勢とともに衰退してゆきました。
とりわけ彦根は城下町であり、中心商店街においては城下町という生い立ちから袋小路や折れ曲がった道、狭い道路などが基盤施設の整備を阻み、思うようにまちづくりの展開ができなかったことが大きな要因となっています。

現在、「四番町スクエア」として新しく生まれ変わろうとしている「本町市場商店街」も、過去に空洞化に歯止めをかけ商店街を再生するため、昭和56年には第一種市街地再開発事業の実施に向けた取り組みや、平成4年には2.4haの区域に再開発ビルを建設することとし、基本計画の策定などが行われてきましたが、十数年の歳月をかけた計画も、道路などの都市基盤整備の遅れから核店舗の撤退、バブル経済下での土地高騰による保留床処分価格などで行き詰まり、一時、再生不可能なムードに包まれました。

街なか再生土地区画整理事業

このような中で平成10年7月に建設省において「街なか再生土地区画整理事業」が創設され、対象となる最小面積が0.5ha以上に設定されたことや、区画道路にかかる移転移設費などの整備費が事業対象になったことから実現可能な計画づくりが行われ、「四番町スクエア」という新しい街の名前で住民の自らの手により本町市場商店街は、平成17年を目標にまちづくりが推進されることになりました。

四番町スクエアの名称

現町名は「本町一丁目」です。 四番町は、明治12年~昭和44年の町名・大字名で、 江戸時代から続く「白壁町・内大工町・寺町」が合併して成立し、明治22年犬上郡彦根町の大字となり、昭和12年に彦根市四番町となりました。昭和44年、住居表示の実施により、現行の中央町・本町一丁目の一部となり、彦根の台所と呼ばれた市場商店街を中心に地元の人々に親しまれてきました。
そこで個性的であり、また城下町彦根らしい名称であった「四番町」という旧町名を復活し、街の中央にポケットパークを中心とした「出会いの広場(スクエア)」と生鮮食品や飲食店が取り巻く「パティオ」(2カ所)を配し、楽しい街をイメージし、今後の面的(スクエア)な賑わいを期待し「四番町スクエア」と命名されました。
「四番町スクエア」は国宝彦根城や夢京橋キャッスルロードに隣接するエリアにあり、大正ロマン漂うまちとして21世紀に新しく生まれ変わりました。